神戸動植物環境専門学校

BLOG

KAPで生活する生き物紹介!!

2025.11.21

皆様こんにちは!

最近気温が下がり冷たい風が吹いて身も心も冷え込んでいる方に向けて今回は、KAPに暮らしている生き物のかわいい写真を見て温まってください😊

 

チンチラのダンボ✨

チンチラの耳は非常に大きく丸い形をしています。体温調節の役割も果しています。

ダンボはとても臆病で抱っこが苦手ですが、ご飯がとても大好きな性格です!

 

フェレットのみたらし♪

フェレットの毛色は多様で、最も多いのはセーブル(こげ茶とクリーム色の混合)で、顔に特徴的な隈取模様(隈取模様)があります🌝他にも、シナモン、アルビノ、シルバーなど様々なカラーやパターンがあります!

みたらしはとても人懐っこく大人しい性格です!

ボールパイソンのたかはし🐍

ボールパイソンの名前の由来は敵から身を守る際に、頭を体の中に隠してボール(球体)のように丸まる習性があるため名前がボールパイソンなんです😊

たかはしは大人しく抱っこすることも出来ます!

ケヅメリクガメのジェームズ🐢

野生のケヅメリクガメは、水飲み場がほとんどない乾燥地帯に生息しているため、必要な水分はほとんどは餌であるサボテンや多肉植物から摂取しているんです!

ジェームズは好奇心旺盛で学校の地下でお散歩します💠

 

 

今回紹介した生き物以外にもKAPには様々な生き物が暮らしています!

いろんな生き物にふれあいたい!癒されたい!方は是非学校に遊びに来てください🐇