こんにちは🐾
ドッグ担当です🐶
あんなに暑かった夏も少しずつ暑さが和らぎ、秋らしくなる日が出て来ましたね🍁
KAPでは前期試験が終了し、行事盛りだくさんの後期がまもなく開始しますヾ(*´∀`*)ノ
毎年10月最後の土曜日に開催している学園祭オープンキャンパス『KAP EXPO』
今年もやりますっっ‼️
ご予定合う方はぜひご予約のうえご参加ください✨
ご予約開始時期や方法は、決まり次第お知らせしますので、HPやSNSをチェックくださいねー👉📱
さてさて楽しいお誘いはこれくらいにしまして…
今日はけっこうマジメなブログです🐶✂︎
KAPの特色として、生命科学科では『総合学習』を取り入れており、1年はコース別→2年はゼミ別となってます。
(簡単に言うと、1年生と2年生でクラスメート、クラス人数、目標となる学習や実習が変わります。詳しくはオープンキャンパスなどでご説明しております☻)
その生命科学科で唯一その特色ではなく、
1年次から目標を持って2年間を通して学べるコースがありますっっ!
それは…トリミングサロン起業コース!!!
略称TEP(通称テップ!!)
今回は実はあまり知られてないテップについてのご紹介です。
TEPとは…
目指すはトリマー✂︎
そして起業=自分のサロンを持つことを視野に入れて2年間KAPで学んでいます✂️
(2年生になるとトリミングマネジメントゼミという名称になります)
1年時からグルーミング概論・実習も多く取り入れ、
2年時には犬はもちろん、猫のグルーミングやチャンスがあれば他動物のケアも⁉️
先日サンジくん
泥パックなるものを施術してもらいました♡
気持ちよかった?
(なんだか泥んこ遊びをしたような犬に見えますが…お高いパック塗ってもろてます♡)
毛がいつもより白ーくなって、やわらかーくなりました(о´∀`о)
けっこう持続するよ✌︎(個体差あるかと思います)
このような流行のケアも学んでます✨
そして例年少人数制であることだったり、実習時間が多いからか、
仲良くなるのも早くて、クラスの連携も高まり、2年間仲の良いクラスだなーって思います(°▽°)
何よりトリマーになる!って目標が定まっているので、卒業後、将来の計画を進めていくことがスムーズなんです✌︎
もちろんそれでも思い悩んだり、壁にぶつかることもありますが(;´・ω・)
特に今年度のテップ学生はしっかり意見を言葉に出来る学生さんも多く、
困難や悩みもしっかり意見交換をしながら解決していけそうだなーって思っています
その面談も学生と担任の先生との信頼関係がとても大切✨
普段からのコミュニケーションや授業も踏まえて面談していきます
(このような進路や学校生活についての面談はテップに限らずどの学科、コース、ゼミでもしています◎)
それから先日は他コースに先駆けて
グルーミングのライセンス試験にも挑戦★★★
合否が出るものではあるんですが、
トリマーの先生からは『全員の実力があがっている✨』と褒めてもらえました♡
みんなで協力や刺激しあいながら頑張ってきたんだなーと思ったら担任としては嬉しかったです✨
まだ入学してからたった半年ですが、もう卒業まで1/4が過ぎちゃいました。
すでに進路目標が決まっているテップちゃんたちはそろそろ就職活動準備を始めていきます!
KAPへの進路検討の方には
★ドッグスペシャリストコース
★トリミングサロン起業コース
よく違いを聞かれますが、やはり現段階での考えや、将来やりたいことによって
オススメするコースが違います。
よろしければオープンキャンパスなど個別相談にてお話聞かせてください😊👇