こんにちは!アクア担当です!
今回は本校の地下にある水族館「Aqua text」入口にある
ワイルドアニマルコースが管理している金魚鉢からこんにちは~🐟
水族館だからアクアコースしか触らない!といったわけではなく
ワイルドアニマルコースやショップゼミ等もお魚の実習授業があるんです🌟
さて今回ピックアップした理由としては…
かな~りお水が汚れてきていますね💦
金魚鉢ってとても風流のある入れ物なんですが、お水をきれいにするろ過器が
なかなか入れにくいんです。
そのためどうしてもお水が汚れやすい、といったところが難点です☹
じゃあお水換えってどうやっているの?という感じですが
金魚ちゃんだけを別容器に移して、その間に金魚鉢を掃除する形になります!
綺麗にしたあと、新しいお水に入れるんですが急にいれると弱ってしまうので
このように、別容器ごと浮かして15分ほど、水温を合わせてあげる形になります。
その後、容器の中に新しい水と古い水が半分ずつ入れてさらに15分ほど待って
最後に金魚ちゃんだけを移す…といった形になります。
…いやいや、手間じゃない!?😥
と思った方もいるかと思います。
そう。だからろ過器を付けて水槽で管理する方が多いんですね~
手間を取るか、見栄えをとるか…難しい所ですね!
さてさて、お水換えが終わった後がこちらです!
めちゃくちゃ透明度高いですよね😤
綺麗なお水だとお魚も美しく見えますね~~
オープンカレッジでも、この水槽を見ることができますので、
皆様のご参加、せひともお待ちしております。
オープンカレッジのご予約はこちらから↓
オープンカレッジフォーム│神戸動植物環境専門学校 (school-go.info)
今回はここまで!次回もお楽しみに👋