みなさんこんにちは。野生生物ゼミ担当の西中です。
本日は、秋の畑に出現した、野生生物ゼミ学生達(以下「野生児たち」と表記)の様子をお届けいたします。
ここは六甲アイランド内にある、「六甲アイランドの街を美しくする会」のかたが管理されている畑。
時は少し遡って10月1日。
まだまだ暑かった六甲アイランドの畑に現れた野生児たちは、どうやら何かを探している様子です。
お目当てのものは、土の中に埋まっているようです。
何が埋まっているか、分かります??
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そう、正解は「サツマイモ」です!!
秋と言えば芋ほりの季節!!
野生生物ゼミでは「六甲アイランドの街を美しくする会」のかたの畑作業のお手伝いもしています。
この日はみんなが待ちに待った、収穫の日だったのです。
地中に埋まっている芋を掘るのは結構な重労働でしたが、サツマイモの魔力のせいか、いつも以上にテキパキ動いている野生児たちなのでした。
そんな野生児たちの集う「野生生物ゼミ」に興味を持ったかたは、一度ぜひオープンカレッジに遊びにきてみてください!!
ここではお伝えしきれなかった、ディープな野生の世界に触れられるかも、です。
↓オープンカレッジの申し込みはこちらから↓
オープンカレッジフォーム│神戸動植物環境専門学校 (school-go.info)
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!!