こんにちは✋
ドッグ担当ですU・x・U
年末~寒い~⛄️
六甲アイランドは風強めでけっこう寒いです!!
が、学生も犬も元気です(o^―^o)
先日先生たちもテンションあがっちゃう(⁉︎)
クリスマスオープンカレッジもありました♪
サンジもちょっとクリスマス気分🎄
このオープンカレッジでは
KAPにいる様々な種類動物のために
参加者の皆さんにはケーキを作ってもらいました🎂
トレーニングケアゼミの学生たちは・・・
動物愛護推進活動の今年最後の授業で、
お正月に食べる『アレ』に挑戦!!??
犬のためのアレンジバージョンで🐶🎍
なんと…『おせち料理』に挑戦しました〜★
普段料理する学生、しない学生いますが(^◇^;)
チームに分かれて協力しながら作ってみました♡
おせちだからこんな飾り切りにも挑戦★⭐︎★
男の子たちもあーでもない、こーでもないと言いながらも真剣!!
完成したもののお披露目は後ほど♪
ここでちょっと手作り食について…
犬のために、動物のために手作りのご飯やおやつを作るってよく聞きますよね。
様々な意味や想いから人が動物に手作りすることが増えています。
ペットの犬猫だけでなく、動物園や水族館でも
お誕生日やイベントなどで食べ物をアレンジして動物に与えることもあります。
手作り食を作る理由として、
大切な家族である動物には、身体に良いものを♡
普段と違う食事で動物の喜ぶ姿を見たい♡
アレルギーなど身体的な理由で市販のものが食べられないから。
などなど理由は様々ではありますが、
作るにあたって注意も必要!
人が食べられても動物には与えてはいけないもの
与える量や栄養バランス
与えるための形状や状態
などなど知識や経験も必要なんです。
難しいこともあるんですが、
動物と人とのコミュニケーションのひとつとして手作りご飯やおやつ
とってもいいと思います♬
最近は簡単なレシピなどが入手できますので、
年末年始、行事やお祝いを動物たちと楽しい時間を過ごすために挑戦してみるのもいいですね🐾
ではでは、トレケアの作った
犬のためのおせち料理はコチラ〜♡
お重に入れて本格的でしょ(*≧∀≦*)!!
おいしそう♪彩りや様々な食材を使って栄養たっぷり〜✨
挑戦してみるといろんな発見もあったようですU^ェ^U
今年1年出会ってくださった皆さんありがとうございました♡
みなさまも良いお年をお迎えくださいませU^ェ^U
動物たちにも皆さまにも幸多き2023年になりますように★
2023年もたくさんの方々、動物たちに会えるのが楽しみ〜!
さっそく年明け1月7日お正月オープンカレッジ開催!!
KAPのお正月オープンカレッジと言えばお年玉◯◯もらえるのが恒例〜Σ੧(❛□❛✿)
ぜひ来て来て来て〜♪