こん!!
スモールアニマルコースの担当教員です。
新学期が始まりまして、1年生の皆様は学校生活や一人暮らしに慣れるのに苦戦しているみたいです😅
少しずつ動物にまみれた生活に慣れてもらえたらと思います✨
そんな中今回紹介するのはこちらの動物!!
何かわかるかな?
この子は「モルモット」でございます~~
本校の小動物飼育スペースこと、「飼育棟」には現在3匹のモルモットが暮らしています✨
イングリッシュモルモットの「ルキ」と「モダン」に…
アビシニアンモルモットの「マイク」の3匹です!!
イングリッシュ?アビシニアン?そんな種類がいるんか、と思ったそこのあなた。
この子たちは全て「同じ種類のモルモット」であり、「品種」が異なります!!
野生に生息する「テンジクネズミ」の一種を家畜化したのが「モルモット」で、毛並みや毛色を品種改良された種が販売されているんですね~~
他にも頭につむじのある「クレステッド」、ロングコートの「ぺルビアン」などがいます!!
ちなみにモルモットといえば某ストップモーションアニメで一世を風靡しましたが、劇中で使われている声は本物のモルモットの声を使っております!
実はよく鳴く動物で、抱っこされたり、ご飯が欲しい時に聞くことができます。
某ストップモーションアニメは〇mazonの〇rime 〇ideoで見れますので、気になる方はぜひ。
さらにさらに豆知識
「モルモット」は横文字ですが英語ではありません!
英語表記は「Gunia Pig(ギニアピッグ)」でギニア原産のブタのような声を出す動物ということでこの名前が付けられました(ちなみにギニアにはいません)。
そんなモルモットちゃんのお世話は、オープンカレッジに来たらできます!!
ぜひ色んな生き物と触れ合ってみましょう!
教員一同お待ちしております✨
オープンカレッジのご予約はこちらから!